NPO法人農業支援センターの農業者向け勉強会

お問い合わせ

農業者向け勉強会 KINOUJYUKU 農業者向け勉強会 KINOUJYUKU

農業者向け勉強会(企農塾)とは?

これからの日本農業を背負う、担い手のための学びの場

「栽培技術」だけでは、農業経営は成り立ちません。高い経営能力を兼ね備え、経営基盤を確立させることが今の農業の重点課題です。
ビジョンを明確にし、それを実現させる知識と技術を学ぶ場、それが企農塾です。
様々な分野から講師を招き、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源をフルに活用する能力を身に付け、ビジネスとして農業経営を確立させましょう。
仲間と共に学ぶ場が、ここにあります!

About KinoujyukuAbout Kinoujyuku

企農塾の由来

企という字には、くわだてる、先々の事を計画するといった意味があります。
家業から企業へ、農家から農業経営者への成長を目指す塾としての想いが込められています。

これまでの歩み

アグリ協議会
地元の農業者を対象に、経営について勉強する「アグリ協議会」を発足。
単発での勉強会からスタートしました。
2016年〜
かさま農業経営アカデミー(企農塾の前進)
笠間市農業公社から農業者を対象とした経営塾の企画・運営の依頼を受け、「ビジョン・経営戦略」「栽培技術」「雇用・人事労務」「規模拡大・法人化」をテーマに50講座を展開。
2017年〜
企農塾シリーズ始動
かさま農業経営アカデミーで実施した経営塾を「企農塾」と名付け、茨城県内で一挙に開催。
千葉、群馬、埼玉にも水平展開を開始。
2018年〜
受講者の属性・目的に合わせ、Basic、Original、Advanceに分けた階層別企農塾を開始。
新規就農者の受入れ・育成による規模拡大を目指す農場(マザーファーム)を対象に、事業計画作成勉強会を開始。
Basic:新規就農者(親元、独立、雇用など、就農準備中~5年目程度)
Original:中堅農業者向け(就農5年目~)
Advance:経営発展を目指している農業者を対象にした、特定テーマの勉強会。(現場カイゼン、農業系教授らによる研究動向発表、トークセッション等)
2020年〜
コロナ禍により集合研修が一時中断されるも、オンライン開催へ踏み切った。
YouTubeで配信。
2021年〜
企農塾オンラインサロンを開設。

講座の様子(サンプル)

  • 企農塾Basic(ワーカーから次のステップへ)

  • 企農塾Original(土づくり計画の作成)

これまでの企農塾、これからの企農塾

企農塾には多くの農業経営者やその従業員の方にご参加いただいています。

企農塾発足当初は、農作業の時間帯を避けて夜間や夏場の日中などからスタートしました。仕事後の疲れた体に鞭打って参加される農業者の姿に、これだけ成長意欲の高い人達がいたのか、と運営側としても身が引き締まる思いでした。

次第に、開催方法を他産業と同じレベルに合わせていくように変えていきました。
というのも、企農塾の参加については、「その日の作業が終わらなければ遅刻や当日欠席も仕方がない」「雨だったら参加する」という事が散見されていたのです。
これは農業業界でよくある事ですが、他産業では研修は仕事のひとつと認識される事が多いので、遅刻や当日欠席はご法度とされています。
これからの時代、ビジネスとしての農業の成長を考えていくと、こうした「農業業界あるある」は経営発展の妨げとなってしまいます。
運営側としては、農業者の負担にならないように、との思いで進めていましたが、「他産業に劣らない」をキーワードに、他産業と同様のやり方に変えていく方向へ舵を切りました。

こうして貴重な時間をいただくからには、参加してよかった、あの時勉強していたから今の自分がある、と思っていただけるよう、今まで以上に研修内容や企画の質を高めてまいります。農業者の成長に負けないよう、スタッフも勉強の日々です。
「これは農業者へ伝えたい!」「これは必ず役に立つ!」と思ったものは、手探りでも調査を進め、勉強会やイベントなどのカタチに変えてご提供してまいりますので、ご興味を持っていただけましたら、是非企農塾へご参加ください。

企農塾の活用方法

勉強会 課題の発見 NPOと一緒に解決策を考える 専門家を紹介する勉強会 課題の発見 NPOと一緒に解決策を考える 専門家を紹介する

企農塾での講義は不特定多数の受講生を対象にしているため、講義を受けただけでは、すぐに経営改善へ繋げるには難しい場合もあるかと思います。

企農塾の講義やイベントは、参加者様の経営の弱点や、経営課題の発見のために活用いただきたいと考えております。
幅広い講義をご覧いただく事で、「この分野は全く知らなかったが、やった方がいいな」「雇用主としてやらなければいけない事を見落としていた」「この分野をもっと勉強したい」など、新たな気づきがあると思います。

克服したい弱点や課題が見つかりましたら、是非我々にご相談ください。
解決までの道筋を共に考え、一緒に課題解決していきたいと考えております。

セミナー・イベント

企農塾では、農業者に人気な経営・栽培についてのセミナーや農業者同士のトークセッション等の開催を行っています。
各種イベント以外でも、農業者の疑問や課題を募って、一緒に解決する勉強会を随時開催しております。

開催時期イベント名詳細・申込
6月消費税インボイス説明会終了しました
6月人材確保セミナー・相談会終了しました
7月BLOF理論講座(葉茎菜編)申込アイコン
7月土づくりオープン相談会申込アイコン
8月BLOF理論講座(果菜編)申込アイコン
8月土づくりオープン相談会準備中
10月補助金セミナー準備中
開催時期イベント名詳細・申込
11月BLOF理論講座(根菜編)申込アイコン
11月土づくりオープン相談会準備中
12月数字で見直す自社経営セミナー準備中
12月米農家勉強会準備中
1月土づくりオープン相談会準備中
2月農業経営(多品目編)準備中
3月スマート農業セミナー準備中

講義イメージ

土壌の講義イメージ

土壌の講義

土壌医・齋藤竜馬先生の『土壌環境と植物生理』の講義をライブ配信いたしました。

農薬の講義イメージ

農薬の講義

アイアグリ株式会社商品サポート室の坂口健先生の『殺虫剤』についてと、今年の病害虫についての講義をライブ配信いたしました。

企農塾受講者用:講義動画・講義資料

各講義の動画と講義資料をご用意しました。
閲覧にはパスワードが必要となります。パスワードはお申込後にお知らせいたします。